-
ishikoro(オーダーメイド製作)
¥5,000
SOLD OUT
※オーダーメイド品のため商品のお届けまで約1ヶ月を頂戴致します※ ひとつひとつ心を込めてお作りさせて頂きます。 ご購入時に『木材の色味』をお選びください。 またご指定頂きましたお名前を4枚目の画像の様に印字致します。 ご購入後の『備考欄』にて刻印希望の文字をアルファベット表記にてご入力くださいませ。 【例→ Shota Fukue , bibibi wood working など】 受注個数は月間で30個程度を予定しておりますので、よろしければご自身や大切な人への贈り物としてご利用下さいませ。 [商品説明] 木材から削り出して作った栓抜き『ishikoro』 商品開発にあたってのコンセプトは『片付けなくてよい栓抜き』 ある日お酒好きな友人がこう言っていました「俺はクラフトビールが好きだから、栓抜きを使ったお酒をよく飲むんだけど、栓抜きって意外と売ってないんだよね。あと栓抜きっていちいちキッチンから取り出してくるのもめんどくさいんだよなぁ」 そんな友人の言葉から生まれた栓抜きです。 しまったり、取り出したりがめんどくさいのであれば、そもそも机の上に置きっぱなしにできるインテリアにしてしまえばよいという発想で本商品をつくりました。 製品としてのこだわりは、ただ単にコロンとして可愛いだけではなく、手に握った時にまるで握られるために生まれてきたような形に一つ一つ成形していること。 また、ひとつひとつの面の角を立てる事でいろんな角度で表情が変わるのもこの子の大きな特徴です。 カクカクしているにもかかわらず、手に「すっ」とはまる不思議な感覚を体験していただければと思います。 コロコロとしたまるで石のような形の栓抜きをぜひ皆様のご自宅でもお使いいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 __________________________________________ 樹種、、、広葉樹無垢材 サイズ、、、10センチ× 6.5センチ× 3.5センチ 塗装、、、bibibiオリジナル蜜蝋塗装 重量、、、約90g __________________________________________
-
bibibiオリジナル蜜蝋ワックス(50g)
¥2,200
SOLD OUT
蜜蝋ワックスとはミツバチが巣を作る際に生成される天然のワックスで、木製や革製品の表面保護や保湿に効果的な塗料です。 もともと1枚テーブル職人であった僕が満足のいく塗料をつくりました。 今まで僕は蜜蝋ワックスを家具に使う事はほとんどありませんでした。 仕上がりは良くなるのですが、満足いく塗膜ができずにいたことが理由です。 また蜜蝋ワックスはメンテナンス頻度が多く1度塗りだけではその後ベタベタしてくることが多かったため、何年も何年も使っていませんでした。 山梨県にある養蜂家さんとの出会いによって、世の中にはたくさん蜂蜜を作るときに出る蜜蝋が発生している事を知りました。 完全に自然界のミツバチちゃんたちが作ってくれた蜜蝋を独自の配合により、とても良い塗料が出来上がりました。 商品名が大げさかもしれませんが、僕の中で胸を張って皆さんに販売できる蜜蝋ワックスがこの商品です。 材料に限りがあるため、あまり多く作れませんが、このページで出会った皆さんには、ぜひともこちらの商品を1度お試しいただければきっとご満足いただけると思います。 原材料の中に、青森ヒバのアロマオイル(精油)を配合しておりますので、塗っている時にもリラックスすることができるかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。皆様家具や木製カトラリー、おもちゃたちが、これで喜んでいただけることを願っています。 【容量】 約50g 【原材料】 国産蜜蝋、グレープシードオイル、ヒバ精油 【使用上の注意】 ▪️蜜蝋ワックスは水に弱いので、屋外や水濡れの多い場所では使わないでください。 ▪️蜜蝋ワックスを塗った物は定期的にメンテナンスを行ってください。木製品は手で触って乾燥やかさつきを感じたら、革製品は色あせやヒビ割れが見られたら、ワックスを塗り直してください。 【蜜蝋ワックスの塗り方】 - 蜜蝋ワックスを使い捨てスプーンやナイフで容器から取り出し、スポンジや布に塗ります。 - スポンジや布に塗ったワックスを、塗る場所に円を描くように軽く塗り伸ばします。 - ワックスを塗り終わったら、10分から30分ほど乾燥させます。 - 乾燥したら、乾いた布で塗った場所を強くこすって、余分なワックスを拭き取ります。 - 塗った場所に光沢が出て、手触りがなめらかになったら完成です。